家賃保証会社とは?

スポンサーリンク
上高地 不動産投資
上高地

こんにちは!けんです!!

今日は家賃保証会社について記事をまとめました

私は物件2号で入居者の家賃滞納から強制退去まで経験して、改めて家賃保証会社の重要性に気付かされました

そこで、改めて家賃保証会社とはどのような会社なのか、どういった保証をしてくれるのかなどについてまとめました

皆さんが不動産投資をする時に参考になれば幸いです

家賃保証会社とは?

一言で言えば、借主の連帯保証人になってくれるのが家賃保証会社です

一昔前は賃貸借契約の連帯保証人は家族や親戚に引き受けてもらうのが一般的でしたが、近年の核家族化や少子高齢化などに伴い、支払能力のある連帯保証人がいなかったり、疎遠な親戚に頼めないといったことが多くなってきています

そこで、保証料を支払う代わりに連帯保証人となってくれる家賃保証会社が出てきました

保証内容は?

保証会社によって違うので、細かくは各保証会社HPで確認して頂きたいですが、一般的には下記の通りです

・賃料等

・更新料

・違約金

・原状回復費用

他にも、裁判費用、孤独死など事故物件になってしまった際の保証もついている会社やプランもあります

保証料はいくらぐらい?

保証料も各社によってバラバラです

入居時に賃料の100%プラス毎年1万円という会社や入居時に賃料の50%プラス毎月賃料の1%という会社もあり、会社によってもプランがあり、それによっても変わってきますので、事前に保証会社HPやパンフレット等で確認しておきましょう

連帯保証人がいる場合は?

保証会社によっては、連帯保証人を付けないと審査に受からないというケースもありますが、基本的には連帯保証人になれる人がいたとしても保証会社つける場合は連帯保証人は不要です

大家や管理会社によっては連帯保証人がいれば保証会社不要というところもまだまだあります

家賃保証会社を使うメリット

大家側のメリットとしては、家賃滞納リスクを回避できる。これに尽きます

入居者側のメリットとしては、保証人を頼める人がいなくても審査にさえ通れば契約できる可能性が格段に上がります

家賃保証会社を使うデメリット

大家側のデメリットとしてはあまりないと私は思います

敢えて言うなら、保証料は基本的に入居者負担になるので、初期費用が上がってしまう点がデメリットと言えるかと思います

入居者側のデメリットとしては、保証料負担が発生することと保証会社審査があるという2点です

主な家賃保証会社5選

保証会社といってもいろいろな会社があります。

・全保連(https://www.zenhoren.jp/)

沖縄からスタートした会社です

・CASA(https://www.casa-inc.co.jp/)

会社設立からまだ8年の会社ですが、東証1部に上場しています

・エポスカード(https://www.eposcard.co.jp/room_id/index.html)

丸井グループのエポスカードが運営しておりクレジットカード会社ということで比較的審査が厳しいことで有名です

・日本セーフティ(https://www.nihon-safety.co.jp/)

1997年設立で家賃保証会社としては老舗です

・日本賃貸保証(https://jid-net.co.jp/)

1995年設立で日本で最初に家賃保証サービスを始めた会社です

まとめ

家賃保証会社は不動産投資の大きなリスクの一つである、家賃滞納リスクを回避するためにとても重要です

管理会社によって取扱している保証会社も違うので、どこの管理会社に任せるか決める際の要素の一つにどこの保証会社を取り扱っているかというのも加えてみてください

以上、家賃保証会社とはという話題でした

コメント