こんにちは!けんです!!
今日はハザードマップについて記事にまとめました
ハザードマップはご存知でしょうか
最近は災害のたびにハザードマップの話が話題になるので、知っている方も多いと思います
皆さんは物件をチェックする際にハザードマップもチェックしているでしょうか
結論から言えばチェックはしたほうが良いです
年収が300万円でも資産投資は始められる!?安定した家賃収入を得られるようになったのはココザス無料相談がキッカケでした
ただ、仮にハザードマップで洪水時に水没するリスクが高いから投資は避けるべきかというとそういう訳ではありません
災害リスクは少ないほうが当然良いのですが
水害リスクは火災保険である程度カバーが可能です
また地震保険もあります
まずはハザードマップについて説明します
ハザードマップにはいくつか種類があります
自治体によって有無は違いますが、主に以下のものがあります
- 津波地震ハザードマップ
- 洪水内水ハザードマップ
私の所有している物件2号のある船橋市のハザードマップを見てみましょう
※自治体によって名称含めバラバラですので、必ず調べたい地域の自治体HPを見るようにして下さい
では、これらのハザードマップを不動産投資にどう活かすかということについて私の意見を書きたいと思います
私はハザードマップをチェックする際にチェックするポイント
- 土砂災害警戒区域
- 津波浸水想定区域
これらの地域内は投資を避けています
逆にこれ以外の洪水時に浸水するなどは検討範囲内としています
洪水などのリスクには火災保険や地震保険で全てでは無いにしてもカバーが出来ます
火災保険については、過去に書いた記事があるので、こちらも見てみてください
土砂災害警戒区域
これは崖崩れや地滑りなどが発生した際に住民の生命に危害が生ずる恐れのある区域とされています
津波浸水想定区域
これは文字通りですが、津波が発生した際に浸水すると想定されている区域です
これらの地域を避ける理由
災害発生時に入居者さんに万が一の事が起こるリスクが高いと思うからです
大雨による洪水などでもリスクはありますが、あくまで生命に関わるリスクが高いかどうかという点でこのような判断基準を作っています
皆さんも物件購入検討時にハザードマップをチェックしておきましょう
以上、ハザードマップはチェックすべき?!という話題でした
コメント