税理士によって税金が変わる?!税理士の探し方と選び方の3つのポイント

スポンサーリンク
確定申告 税金編
確定申告

こんにちは!けんです!!

今日は税理士の探し方と選び方について記事を書きたいと思います

不動産投資を始めると必ず確定申告をすることになります

個人的には勉強のために最初は自分でやることをオススメしますが、やはり手間暇かなりかかりますし、全くの素人だと何が分からないか分からないという状況だと思いますので、税理士に任せたいという方も多いと思います

ただ、その際にどんな税理士に任せるのかによって税金が大きく変わることをご存知でしょうか

税理士だからみんな同じじゃないの?

そう思う方がほとんどだと思います。

しかし、考えてみてください

例えば、皆さんが腹痛で苦しんでいる時に、眼科に行くでしょうか?

転んで足を怪我した時に、耳鼻科に行くでしょうか?

これと同じです!

同じ医者だとしてもそれぞれ専門がありますが、税理士も同じです

不動産に強い税理士もいれば、金融関係に強い税理士や、国際税制に詳しい税理士など、様々です

税制は毎年毎年大きく改正がされており、それを把握するだけでもとても大変です

しかも税金が安くなる控除などは、勝手には適用されず、こちらからその旨申請しなければなりません

不動産に関係する税制を知っている税理士を選ばなければなりません

では、どうやってそのような税理士を探すのかということですが、以下にポイントをまとめました

税理士の探し方3つのポイント

・税理士紹介サイト

・知り合いからの紹介

・ネットで検索

一つずつ解説していきます

税理士紹介サイト

税理士の検索サイトになります

ここに登録されている税理士は自分の得意分野を記載しているので、そこから絞り込んでいけます

知り合いからの紹介

上記のサイトなども良いですが、実際どうなの?というのがネットだと見えてきにくいこともあり、より確実なのは既に不動産投資をやっている方から話を聞くのがオススメです

ただ、不動産屋からの紹介はあまりオススメしません

資産税に強い税理士も確かにいますが、ただその会社の顧問やってる税理士なだけということもあります

ネットで検索

今は税理士も自由に広告を出すことができますので、ホームページを開設している事務所も多くあります

中には専門や得意分野、実績などを記載している税理士もいますので、参考になります

「不動産投資 税理士」などと検索すれば多くの税理士事務所がヒットしますので、そこから探してみるのも良いです

次に、税理士を探したはいいけど、その人が不動産に本当に強い税理士かは分からないこともようあります。

その際に以下のポイントでチェックしてみてください

税理士の選び方3つのポイント

・資産税に詳しい

・自らも不動産投資をやっている

・ブログなどをチェック

一つずつ解説していきます

資産税に詳しい

まず、資産税とは主に不動産に関わる税金の総称で、そのような名前の税金があるわけではありません。

具体的には、固定資産税・都市計画税・相続税・贈与税などを指します

では、どうやって資産税に詳しいか分かるか。

それは、税理士試験の受験科目を聞きましょう!

税理士試験は全部で11科目がありますが、それ全てを受けるわけではありません

簿記論と財務諸表論は必須ですが、法人税と所得税はどちらか一方で構いません

また、税法科目は、消費税法・酒税法・固定資産税・相続税法・国税徴収法・住民税・事業税の7科目あり、ここから3科目を選択します

つまり、選択してなかった科目については、一切勉強しなくても税理士になれるということです

もし、住民税と酒税法と国税徴収法で合格した税理士が不動産に強いかと言われると、何とも言いようがないですよね

逆に、相続税と固定資産税で受かった税理士なら強いというのも頷けます

自らも不動産投資をやっている

これは当然ですね。不動産投資やっている税理士であれば、十中八九不動産に関する税金も勉強していると思います

ブログなどをチェック

最近の若い税理士だとホームページだけでなく、SNSを通じて発信している税理士もいますので、そういう情報も判断材料になります

まとめ

不動産投資には税金の知識が必ず必要です

しかし、素人がやるには限度がありますので、専門家の力を借りましょう。

この記事の税理士の探し方と選び方を参考に自分に合う税理士を見つけてみてください

コメント